今回はテイルズオブアスタリアに実装されております、
スペシャル召喚『学園風衣装』に登場したキャラクター達をご紹介していきます。

開催期間は2023年2月27日(月)から3月16日(木)までとなっております。
振り返りも含めて最後まで見ていただければと思います。
闇属性:ベルベット(学園風衣装)
ベルベット(学園風衣装)のステータス


1体目はテイルズオブベルセリアのベルベットです。
学園風衣装と言えば以前実装されたスパーダやシャーリィなどがありますが、
実は約3年前の実装と、かなり久しぶりなテーマでもあります。
今回実装のキャラクターには全て共撃秘奥義がありますので、
なかなか豪華なラインナップになっていますね。
ステータスは超攻撃タイプでEXスキルは、
『闇属性パーティメンバー1体につき自分の攻撃力が40%アップする』
という効果となっており、前回実装されたEX召喚のアルフェンの属性違いという感じで、
基本属性統一させて編成するアスタリアでは無類の強さを発揮します。
基本自身の攻撃力しか強化できないので他のパーティメンバーをサポートするのは難しいですが、
逆に言えば5番手に配置することで、周りのサポートを受けつつ最大限の火力を出すことが可能です。
ベルベットの術技1『陰昴流』はオーソドックスで、
クリティカル率アップの絆効果があるので表記以上の火力が出せます。
ヒット数は多くありませんが、発動率50%なので大体この術技で戦っていくことになるでしょう。
術技2『邪霊雷牙』は絆効果でパーティメンバーの攻撃力を4ターンの間上昇させます。
継続ターンが長いので続けて発動すればその分味方の攻撃力を底上げすることが可能ですね。
術技3は『アンヴィバレンツ』となっており、1ターンの間自身の攻撃力を底上げする絆効果を持ちます。
ベルベットの術技は全体的にヒット数が控えめですが、術技3に関しては威力が高めで、
EXスキルと組み合わせると大幅な火力増加に繋がります。
覚醒秘奥義を使用する際に効果を維持できていればかなりの大ダメージを与えることができるでしょう。
秘奥義は共撃秘奥義持ちで、通常使用の場合は『絶破滅衝撃』となっております。
ゲージMAX時に使用すると自身の攻撃力を1ターンの間100%アップし、
覚醒時だと威力を100%アップするので実質1400%威力の火力を出すことができます。
共撃秘奥義は『イニュメラブル・ワウンド』で、ライフィセットとの協力秘奥義ですね。
ゲージMAX時使用で、『絶破滅衝撃』同様自身の攻撃力をアップする絆効果があります。
共撃の場合だと120%上昇が2ターン続きますので、完全に上位互換となります。
覚醒時に使用すると威力が150%アップし、1600%と完全に威力に全振りした性能をしています。
OL値が術技のヒット数の兼ね合いもあり、稼ぎづらくなっているので、
OLサポートのキャラクターと編成を組むのが必須になってきます。
ベルベット(学園風衣装)の覚醒パートナー
覚醒素材のパートナーはライフィセットとなっております。

相性の良い絆ソウルは御覧のようになっております。
秘奥義に関しては通常使用よりも共撃秘奥義が完全に上位互換なので、
是非ともライフィセットをセットしたいところです。
ただライフィセットの絆ソウルは防御寄りになっていてベルベットの超火力を活かせきれません。
今後イベント産でも良いので、ライフィセットの絆ソウルで攻撃力増加系のモノが実装されることを願います。
ベルベット(学園風衣装)の共闘術技
共闘術技に関しては下記画像の通りです。

物攻タイプのハイ・アタック系の共闘奥義となります。
秘奥義はフィニッシャーとして有力なので、光属性相手のボスに編成しましょう。
地属性:ミラ=マクスウェル(学園風衣装)
ミラ=マクスウェル(学園風衣装)のステータス


2体目はテイルズオブエクシリアのミラ=マクスウェルです。
8周年記念の時以来なので1年経たずしての実装ですね。
ステータスは攻撃タイプでEXスキルは、
『地属性パーティメンバーのフレーム補助【攻撃力UP】の効果を170%アップする』
となっております。
特定のパネルと一致することで効果を発揮するこのスキルですが、
かなりインフレが進んでいるスキルになります。
今回の場合は剣パネルを合わせるだけで良いので使い勝手は良いですね。
パネル運によりますが、強力なスキルです。
術技1は『ロックトライ』で、敵全体に攻撃できます。
絆効果によって地属性味方の攻撃力を2ターン強化できるのも扱いやすいところです。
術技2の『オーバードライヴ』は敵単体の防御力を10%減少させる絆効果を持っています。
単体性能ですがこのミラの術技の中で唯一の高ヒットとなっていますね。
防御デバフは1ターン持続できるので、防御バフ状態の相手に対してダメージを伸ばせるのが強みです。
術技3『ノーム』は絆効果でパーティメンバーの攻撃力を100%アップします。
発動ターンのみでしかも発動率10%と低いのが難点ですが、
発動が決まればかなりのダメージを与えることができるロマン性能となっております。
秘奥義は共撃秘奥義持ちで、通常使用の場合は『スプリームエレメンツ』となっております。
OL値的には平均的ですが、ミラの術技のヒット数が軒並み低いので、
他のパーティメンバーでOL補助をして使用していきたいですね。
ゲージMAXの使用では、絆効果でブレイクゲージに与えるダメージアップの効果が付与されます。
基本は覚醒させて使用する秘奥義ですが、ブレイク特攻目的で使い分けることが可能ですね。
覚醒させると敵全体に80ヒットの900%のダメージを与えることができ、
これは全体秘奥義として威力高めで優秀です。
共撃秘奥義はジュードと放つ『虎牙破斬・咢』です。
通常秘奥義と同等のOL値となっており、覚醒させて使用すると、
120ヒットで絆効果によって地属性パーティメンバーの攻撃力を120%アップします。
発動ターンのみなので、共撃秘奥義を使う場合は4番手辺りで編成し、
フィニッシャーへのアシストを徹底しましょう。
通常使用の場合複数戦だったものが、共撃使用だと単体性能に変わるので、
使用する際は注意してください。
ミラ=マクスウェル(学園風衣装)の覚醒パートナー
覚醒素材のパートナーはジュードとなっております。

相性の良い絆ソウルは御覧のようになっております。
共撃秘奥義を使用する場合はジュードソウル固定になります。
通常使用の場合はOLゲージをアップするティポ一択で良いでしょう。
ミラ=マクスウェル(学園風衣装)の共闘術技
共闘術技に関しては下記画像の通りです。

ウルトラ・ショットの共闘奥義となっております。
秘奥義はどちらかというと高ヒットタイプなので、共闘グループと相談して編成するか決めましょう。
風属性:クレス(学園風衣装)
クレス(学園風衣装)のステータス


最後3体目はテイルズオブファンタジアのクレスです。
ミラ同様8周年実装以来となりますね。
ステータスは防御&体力タイプでEXスキルは、
『ターン開始時にHP100%の風属性パーティメンバーのOLゲージを6増加する』
となっております。
ターン開始時HP100%状態の時のみスキル効果が発動するので、
タイミングがシビアで不安定な面もあり人によっては好き嫌いのあるEXスキルですね。
クレスの術技1は『守護方陣』。
敵全体に攻撃しつつ風属性仲間のHPを回復してくれる絆効果を持っています。
EXスキルとの相性が良いですが、回復量は心もとないので他の風属性仲間の補助は必要かと思います。
術技2『次元斬』は1ターンの間仲間の攻撃力をアップする効果を付与できます。
倍率がやや高めなので秘奥義を使う前に発動してくれているとダメージアップに繋げられますね。
術技3は『鳳凰千裂破』で、固定ダメージの術技になります。
絆効果ではシールドに与えるダメージが500%アップするというかなりぶっ飛んだ性能をしています。
発動率10%なので連続で発動することは少ないですが、
シールド持ちの相手に発動すればこれだけで一気に削ることができます。
秘奥義は共撃秘奥義持ちで、通常使用の場合は『エターナルブレイド』となっております。
ゲージMAXまでの必要数が40とやや重めに設定されていますが、
その代わりか覚醒時に必要なOLが計60と軽くなっており、
ゲージMAXまで行っていれば覚醒までは割と早く溜まりそうです。
未覚醒時に使用すると風属性仲間の攻撃力を1ターンアップしてくれて、
覚醒時に使用するとシールドに与えるダメージが200%アップの絆効果が発揮されます。
共撃秘奥義はミントとの『天馬聖翔破』となっております。
ゲージMAXまでに必要なOLが12とかなり軽く、
どの術技が発動してもパネル一致で溜まります。
絆効果は『エターナルブレイド』と同様のシールドに与えるダメージアップとなっております。
覚醒させるには+53と必要数が重くなっているので、自身のEXスキルをうまく活用して溜めていきたいですね。
覚醒時の絆効果は風属性仲間の攻撃力を発動ターンのみ120%アップという火力支援ができるので、
シールドを割った後はこちらを運用、シールドが残っている場合はゲージMAXで使用と、
状況によって使い分けることができます。
また、覚醒秘奥義を使ってから通常連撃後に秘奥義も使用が可能なので、
160ヒットの高ヒットかつ120%の攻撃バフというとんでもない性能となっています。
クレス(学園風衣装)の覚醒パートナー
覚醒素材のパートナーはミントとなっております。

相性の良い絆ソウルは御覧のようになっております。
共撃秘奥義を使用する場合はミント固定となります。
このクレスは攻撃力はそこまで重要ではないので、
通常秘奥義で使用する際は副属性は不一致ですがOL補助の絆ソウルをオススメします。
クレス(学園風衣装)の共闘術技
共闘術技に関しては下記画像の通りです。

物防ブーストの共闘奥義となっております。
ステータス強化することで生存率を上げることができるので、
防御タイプなら1~2枚は編成に入れたいところです。
秘奥義はOLが軽い共撃がオススメですね。
まとめ
以上、スペシャル召喚『学園風衣装』に登場したキャラクターたちをご紹介してきました。
ベルベットはフィニッシャー特化、ミラは複数・単体どちらにも対応可能で、
クレスはシールドに特化した性能をしていましたが、いずれも強力ですので、
どれか1体は引いておきたい召喚になっております。
9周年も控えているのでほどほどに、欲しい場合は引いてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント