今回は本日2022年5月18日(水)より実装されました、
イラストレーターコラボ召喚第4弾に登場するベルベットをご紹介していきます。
早速見ていきましょう。
闇属性:ベルベット(イラストレーターコラボ召喚)


今回新しく追加されたのはテイルズオブベルセリアのベルベットです。
ついに来ましたね。イラストレーターコラボでそろそろ来るんじゃないかと予想はしていました。
イラストを手掛けたのはSWAV先生で、テイルズオブアライズのシオンのDLC衣装も手掛けたられた方です。
いのまた先生とは違った可愛らしさが表現されていますね。
覚醒後に至っては描き下ろしの衣装を身にまとっていますから、力の入れ具合がダンチです。
ステータスは攻撃タイプでEXスキルは、
『闇属性パーティメンバーのフレーム属性が一致した時、攻撃力を110%アップする』
という効果で、パネルを合わせるだけで効果を発揮できる扱いやすいスキルです。
ベルベットの術技はそのヒット数がいずれも二桁を超えているのが強みと言えます。
術技1『円抉』は10ヒットで自身のクリティカル率をアップし、
術技2の『無律排反』だと11ヒットの、絆効果で味方の攻撃力を底上げします。
術技3『ヘルズクロウ』に至っては驚異の20ヒット。術技でこのヒット数はなかなか見ませんよね。
絆効果も味方の攻撃力を100%アップしてくれて威力も高いのでかなり強力です。
発動ターンのみという点と発動率10%という点はネックですが、あまりある性能だと思います。
秘奥義はライフィセットとの共撃秘奥義が初実装となります。
通常使用の場合は『リーサル・ペイン』となっており、OLが軽めとなっております。
覚醒させると状態異常「毒」を付与できます。
共撃秘奥義は『イニュメラブル・ワウンド』です。
覚えづらい名称ですが、こちらはフィニッシュ技になっています。
覚醒時には威力が1300%でかつ、味方の攻撃力を60%アップします。
2ターン継続しますのでタイムストップやOLサポートを駆使すれば、
効果内でもう一度秘奥義を使う事も出来そうです。
覚醒素材のパートナーはシアリーズとなっております。

相性の良い絆ソウルは御覧のようになっております。
共撃が使用可能になるフィー(ライフィセット)がオススメです。
通常秘奥義を使用する場合はOLゲージを増加させるラフィ(ライフィセット)の絆ソウルを装備させると良いでしょう。(ややこしい)
共闘術技に関しては下記画像の通りです。

ファスト・アタック+チェインプラスの共闘奥義となっております。
普段使いに勝手が良く、チェイン数も8と大幅に増やしてくれる優秀な奥義ですね。
ウェイトタイムが短いという点も良いですね。
秘奥義は共撃で運用すると思いますが、OLが重いのでそこは上手く立ち回る必要がありそうです。
まとめ
以上、イラストレーターコラボ召喚第4弾に登場するベルベットをご紹介してきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント