2021年5月31日より開催されました限定イベント『あれは良き白?悪しき白?』攻略記事となっております。
難易度EVILの攻略手順など私の攻略パーティをご紹介いたしますので、是非参考にしてみてください。
あれは良き白?悪しき白?
クエスト概要

まず初めに、このクエストにはマルチバトルがありません。
完全ソロ仕様となっているので、救援に頼っていた方には少し厳しいイベントクエストとなっております。
基本的には高難易度クエストを周回し、交換所専用アイテム『神秘のシルク』を集めるというシンプルな内容となっています。

イベントストーリーあらすじ

ストーリー部分は全部で7節。その内バトルは2回。
イベントの進め方
イベントポイントは個人報酬で最大500,000ポイント集めると、限界突破全凸のSSRメモリアストーンとSRメモリアストーンが1つずつ入手できます。
代わりに交換所には報酬もメモリアストーンはありません。とことん周回しましょう。
「え~面倒なんだけど」
と思うかもしれませんが、今回のクエストはスキップ機能が実装されています。
自分が攻略できる最高レベルまで攻略してしまえば、あとはスキップ機能を使えば容易に500,000ポイント集めることできます。
また、特攻キャラクターを編成に入れることでさらにドロップ量を増やすことができます。
今回の特攻キャラクターは下記のとおりです。

現在開催中のプレミアム召喚にて実装されたウェディング衣装のアリーシャとミント、と既存キャラクターからはイージスとアスベルが特攻対象となっております。
なぜこの二人なのかはわかりませんが笑
注意点としてクエストミッションを全て達成していないとスキップ機能が解禁されないので、そちらだけ間違えの無いようにしましょう。
今回のクエストでも、難易度『EVIL』や『MANIA』を周回すると稀に報酬のメモリアストーンがドロップすることがあります。
確率は低いので出たらラッキーだと喜びましょう。
では次の項目で攻略した編成をご紹介していきます。
編成パーティ
私が実際に攻略した際のパーティ編成は下記になります。

フォルテ
今回の相手は闇属性なので相性はよくないですが、クリティカルバフを使用して上から殴る戦法のため編成に入っています。
秘奥義も高ヒットなのでダメージソースとして使えます。
『呪い』に耐性のある敵のため、追加効果は期待しません。
限界突破ボードは全解放済み。真限界突破ボードはレベルと術技レベルの上限のみ解放。
カナタ
フィニッシャーとして編成。
覚醒もしているので全体の攻撃力を底上げしてくれています。
この位置に置いている理由としては相手の攻撃回数が多い位置なので、耐えられる防御力を持っていたためです。
ジュードだと受けきれなかった( ;∀;)
限界突破ボードは解放済みで、新限界突破ボードはフォルテと同じです。
装備しているメモリアストーンは『痛撃』です。
フォルテの術技でクリティカル率を上げつつブレイク後に攻撃することが多いため『痛撃』にしました。
クリスマスソフィ
デバフ兼高ヒット支援タイプとして編成に入れています。
『リンカーネーション』で回復しつつ防御バフを与えて耐久力を上げて、秘奥義で相手の防御力を下げる作戦です。
限界突破ボードは回復量アップと防御力アップを解放しています。
耐久力を上げるため、メモリアストーンは『根性』をセットしてHPを底上げしています。
ジュード
ヒット数も稼げるアタッカーです。
術技1で自身にバフをかけた状態からの秘奥義はなかなかの威力です。
さらにその威力を上げるために、『極意』のメモリアストーンを装備させています。
サブメンバー
SRのシングとロンドリーネです。
覚醒スキルで攻撃力を上げてもらっています。
サブストーンは安定の剣タイプ染め。料理は『大根とイカの煮物』を使用して挑みます。
覚醒状況など当てはまる方は是非参考にしてみてください。
立ち回り・行動パターン

ここでは私の立ち回りとボスの行動パターンについて記していこうと思います。

今回のボスは闇属性の穴があったから頭隠したマン。
この相手の厄介な点は状態異常『封印』を付与してくるところです。
しかも2体分、いざ秘奥義を使おうと思ったタイミングでやられるので、殺意が芽生えます。
限界突破ボードの回避パネルなどで回避できれば付与されないのですが、それを期待するくらいならさっさとブレイクしてターンを稼いだほうがダメージも伸びます。
なので今回の編成は3ターンで秘奥義を扱えるキャラクターで固めています。
そのほか、範囲の広い『グラビティ』や高威力の『壁突進』と、名前のわりにえげつない攻撃をしてくる相手となっております。
『火傷』や『呪い』、『毒』といった状態異常に耐性を持っています。
『弱体』や『飛び火』は耐性にマークがなかったので有効かと思いますが、試していないのでここでは割愛します。
では各ターンで行動した立ち回りを記載していきます。
1ターン目
・全員通常攻撃
ここの相手攻撃は大体左から1番目と2番目に飛んできます。
2ターン目
・フォルテ:アグリゲットシャープ
・カナタ:牙突衝破斬
・ソフィ:リンカーネーション
・ジュード:臥狼砲虎
ここの『壁突進』がほとんど左から3番目のキャラクターを狙ってきます。
威力が高めなので、防御力の高いキャラクターを配置しておかないと耐えきれませんでした。
3ターン目
・フォルテ:ゴーストラッシュ→秘奥義
・カナタ:空臥一閃→秘奥義
・ソフィ:旋幻舞→秘奥義
・ジュード:秘奥義→三散華・追連

ここでブレイクできなかったら『封印』を付与されるので、秘奥義をぶっ放していきます。
フォルテ→ソフィ→ジュード→カナタの順で術技を使用しています。
ブレイクが成功し、ダメージを稼ぐことができました。
4・5ターン目
・全員通常攻撃
4ターン目の攻撃で状態異常『封印』を使用してきました。
両端のキャラクター狙われたので、フォルテとジュードが2ターンの間秘奥義や術技を使用できなくなりました。
そして5ターン目の『グラビティ』でソフィがダウンしたので、シングが前に出ます。

6ターン目
・フォルテ:通常攻撃
・カナタ:空臥一閃→秘奥義
・シング:星影連波

HPも残りわずかだったので、フォルテ・シングの攻撃の後カナタの秘奥義をぶつけて倒すことができました。
クエストミッションの『全員生存してクエストをクリア』が達成できなかったのでまた挑戦していきますが、取り急ぎ攻略できたのでこのパーティをご紹介しました。
報酬メモリアストーン
SSRメモリアストーン

今回の報酬メモリアストーン、SSRはテイルズオブイノセンスよりリカルドさんです。
確かに傭兵といえば彼のイメージも強いですが、ストーリーパートではなんの活躍もなくむしろ登場させないほうが良かったレベル。
ストーンスキルは、クリティカル率をを15%アップしてくれる『技巧』のスキル。
今回のイベントの特攻効果によってさらに攻撃力も上がっているので、属性の相性も良く使い勝手が良さそうです。
普段使いにも有用なので最低1個は凸させておきましょう。
SRメモリアストーン

SRの報酬メモリアストーンはテイルズオブヴェスペリアのエステルです。
ストーンスキルは、状態異常『OLフリーズ』への耐性を80%アップする『耐性:OLフリーズ』です。
この状態異常は今のところファントムタワーくらいでしか使用されないのでコレクション用以外で使う機会は少ないですね。
まとめ
以上、『あれは良き白?悪しき白?』の概要やパターン等攻略情報を記してきましたがいかがだったでしょうか。
本当でしたら、今日の更新内容はプレミアム召喚のウェディングキャラクターたちだったのですが、
持病のぎっくり腰が再発してデスクワークが出来なくなり、まだ絵を描けていないため更新できません( ;∀;)
腰が回復次第、描き終えたのち記事として更新する予定なのでいつもより召喚情報が遅れますことをお詫び申し上げます。
今回の記事が皆様の参考になれば幸いです。
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント