今回は2022年8月8日(月)より実装されました、
プラチナ召喚に登場するデュークをご紹介していきます。
早速見ていきましょう。
闇属性:デューク(プラチナ召喚)
デュークのステータス


今回新しく追加されたのはテイルズオブヴェスペリアのデュークです。
今回のデュークはこれまでに実装されてきたフォームチェンジ系とは異なるので、
OLゲージを溜めても見た目の変化はありません。
お月見以来でしょうか。
ボスキャラクターの中でも人気のあるキャラクターなので高頻度に実装がなされています。
ステータスは攻撃タイプでEXスキルは、
『闇属性パーティメンバーのフレーム属性が一致した時、クリティカル率を30%アップする』
というクリティカル率を強化するスキルですね。
フレームが一致するだけでクリティカル率は上がるのですが、
現状闇属性の中でクリティカルダメージをアップするEXスキルが実装されていないため、
今のところそこまで価値は高くありません。
デュークの術技は自身のEXスキルを最大限活かせるようなクリティカルに特化した性能をしています。
術技1『羅刹剣』ではクリティカル率を50%アップするので、
EXスキルと組み合わせると80%の確率でクリティカルが発生します。
また、術技2『天牙竜昇』は自身のクリティカルダメージがアップします。
倍率は20%ですが表示以上の火力が期待できますね。
術技3『滅砕天光覇』だとクリティカル威力が上がります。
発動率は10%と低めですが、発動すればかなりの高威力術技になります。ロマンがありますね。
秘奥義は『猛牙紅皇衝』となっております。
ツインブレイヴで実装されていた秘奥義ですね。
元々は術技として原作でも使用されていました。
1ゲージ目で使用すると自身のクリティカルダメージが25%アップするので、
術技2と組み合わせるとより高いダメージを与えることができます。
覚醒時に使用すると威力1000%とそこそこながら、自身の攻撃力を100%アップするという、
まさに自己完結型の構成になっています。
ラスボスらしい尖った性能ですね。
デュークの覚醒パートナー
覚醒素材のパートナーはユーリとなっております。

相性の良い絆ソウルは御覧のようになっております。
クエスト開始時にOLゲージがアップするレイヴンがオススメです。
デュークの共闘術技
共闘術技に関しては下記画像の通りです。

物攻タイプのアタック系共闘奥義となっております。
再使用までの感覚も短いのでオススメです。
秘奥義は他に威力の高いキャラクターがいる場合はそちらの方が良いです。
まとめ
以上、プラチナ召喚に登場するデュークをご紹介してきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント