今回は昨日2022年4月18日(月)より実装されました、
イラストレーターコラボ召喚の第3弾に登場するソフィをご紹介していきます。
早速見ていきましょう。
風属性:ソフィ(イラストレーターコラボ召喚)


今回新しく追加されたのはテイルズオブグレイセスのソフィです。
。
イラストが個人的に好みなので是非とも狙いたいところです。
ステータスは超攻撃タイプでEXスキルは、
『風属性パーティメンバーのフレーム属性が一致した時、攻撃力を110%アップする』
という効果となっており、基本的に属性統一で編成するので扱いやすいスキルです。
。
ソフィの術技は複数の敵にも対応しており、どちらかといえばそっちの方が得意なのかもしれません。
術技1『三散』は絆効果によって、自身の攻撃力を40%アップしますし、
術技3の『カタストロフィ』は18ヒットと高ヒットながら、威力も高めで、
かつ絆効果にはクリティカル率アップがあるので数値以上の火力が出せます。
術技2『錬気轟縮』は単体技ですが、ブレイクゲージに与えるダメージが増えます。
基本的には自身で完結できる性能ですね。
秘奥義は共撃持ちで通常使用の場合は『ゼロ・ディゾルヴァー』となっております。
絆効果で仲間の攻撃力をサポートしてくれるので、4番手に配置してフィニッシャーのアシストをするも良し、
自身でフィニッシュして次のターンの追撃に備える、といった戦い方も出来そうです。
あとOLが軽いのも良いポイントですね。
共撃秘奥義はパスカルとの『ギャラクティカル・ボンバー』で、
覚醒させると現状最高火力の1550%で、覚醒フェスのオスカーと並ぶ火力になっています。
ロマンあふれる最高火力を取るか、アシスト型として運用するか悩みどころですね。
覚醒素材のパートナーはリチャードとなっております。

相性の良い絆ソウルは御覧のようになっております。
共撃が使用目的であればパスカル一択ですが、
通常秘奥義で運用する場合、さらに火力を伸ばしたいので攻撃力アップ系の絆ソウルが欲しいですね。
なのでこの中ではアスベルがオススメです。
共闘術技に関しては下記画像の通りです。

ハイ・アタック系の共闘奥義となっております。
秘奥義はどちらも威力が高いので好きな方をセットしましょう。
まとめ
以上、イラストレーターコラボ召喚第3弾に登場するソフィをご紹介してきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント