テイルズオブアスタリアにて2021年11月29日(月)より実装予定の、
『アイドルマスター スターリットシーズンコラボ記念召喚』のキャラクターたちをご紹介していきます。
登場キャラクター数も多いので、早速見ていきましょう。
風属性:リアラ【アイドル衣装】


まず一人目はリアラです。
このアイマスコラボでリアラは全属性に実装されたことになります。
ステータスは防御&体力タイプということで、耐久に特化した性能になっています。
EXスキルは、
『HP100%の風属性パーティメンバーの攻撃力を110%アップする』
という火力を伸ばすのに扱いやすいスキルとなっており、特にスコアアタックで重宝するのではないでしょうか。
そしてこのリアラ、合計75%の発動率で回復してくれます。
術技2『リザレクション』に関して言えば絆効果で味方の攻撃力もアップしてくれるので、
発動してくれると心強い使い勝手の良い術技ですね。
術技3『スラストファング』でも攻撃バフを付与でき、かつヒット数も多めなのでこの術技構成は強力だと言って良いでしょう。
秘奥義は『アクアリムス』で、絆効果はどちらもHP回復に特化しています。
ヒット数は最近の高ヒットキャラクターと比較すると見劣りしますが、
ぜんぜん現環境でも活躍してくれるヒット数ですし、
なによりHP回復が60%とでかいので十分な活躍が期待できますね。
覚醒素材のパートナーはカイルとなっております。

相性の良い絆ソウルは御覧のようになっております。
この中でオススメなのはハロルドでしょう。
OL増加の絆ソウルで運用していきましょう。
共闘術技に関しては下記画像の通りです。

共闘奥義はラックヒール+ヒール系となっております。
回復に特化しているので防御タイプで1枚は必要な奥義ですね。
秘奥義もヒット数が100を超えているので十分使えます。
火属性:アンジュ【アイドル衣装】


続いては初実装のアンジュです。
性能としては超体力タイプということもあり、とてもHPが高いです。
『ターン開始時にHP100%の火属性パーティメンバーのOLゲージを5増加する』
というEXスキルで、回復キャラクターと組み合わせることでどんどんOLを増加できるサポートに特化したスキルです。
アンジュの術技は攻撃するものが無く、こちらもサポートに特化した構成になっています。
術技1『ナース』と術技2『リザレクション』で味方全体の回復をしつつ、
絆効果で攻撃力や防御力を底上げしてくれます。
さらに術技3『グランドクロス』ではついに味方全体のクリティカル率とクリティカルダメージをアップが実装されました。
発動率で言うと絆効果の攻撃力アップと防御力アップがちょうど50%ずつになるのでバランスが良いですね。
秘奥義は『鳳翼熾天翔』で、高速チャージタイプの名の通り非常にOLが軽いです。
覚醒時に至ってはOL50でヒット数が135と破格の性能です。
絆ソウルの『クエスト開始時OLゲージを40アップ』は必須といっても過言ではないでしょう。

覚醒パートナーはこちらも初実装のリカルドです。
オススメの絆ソウルは上記で説明した通りOL補助の絆ソウルになるのですが、
この3種類の中で選ぶのであればエルマーナのダメージ軽減スキルですね。
より耐久に振って味方のサポートに徹しましょう。
共闘術技に関しては下記の通り。

ラックヒール+アピールターゲットの共闘奥義です。
秘奥義も高ヒットとして有用なので地属性相手に編成しましょう。
闇属性:フィリア【アイドル衣装】


3体目はフィリアです。ステータスはバランスタイプです。
EXスキルは、
『敵の数1体につき闇属性パーティメンバーの攻撃力を20%、防御力を20%アップする』
というもので、複数の敵に対して効果を発揮するスキルとなっております。
他にも複数戦に特化したキャラクターは多数いますが、このフィリアは他と違い、
術技2『ハイドパーティ』で防御力アップの補助技が可能となっております。
絆効果で防御力ダウンの解除もできるので、下がった防御力を元に戻しつつアップできるというちょっと特殊な構成ですね。
他の術技は全て全体ヒットとなっており、術技3『ブラックホール』はヒット数も高めで攻撃力アップのサポートも可能です。
秘奥義は『ディバインパウア』で、敵全体にヒットする技となっております。
絆効果はどちらもブレイクゲージ与えるダメージがアップするので、
これも複数敵のブレイクゲージに対して有用です。

覚醒パートナーはクレメンテです。
オススメ絆ソウルはウッドロウで良いでしょう。
攻撃力を底上げしておくことで、ブレイカーとして活躍できますね。
共闘術技は下記の通り。

ファスト・ショット系の共闘奥義です。
秘奥義は別のキャラクターで代用をオススメします。
水属性:ミュゼ【アイドル衣装】


最後はミュゼですね。このミュゼはエクシリアバージョンみたいですね。
攻撃タイプということで攻撃力が高いです。
EXスキルは、
『HP100%の水属性パーティメンバーの攻撃力を50%、防御力を50%アップする』
というもので、バランスの取れた扱いやすいスキルです。
このミュゼの術技は全体的に高めに設定されており、OLは溜まるのが早いというのが特徴です。
術技3『ディフュージョナルドライヴ』では絆効果で回復もできるので、EXスキルも活かしやすいです。
術技2『アヴォイダンス』ではクリティカル率を上げて、ダメージを伸ばすこともできますし、
術技1『エザリィルーツ』では自身の攻撃力アップも可能なのでアタッカーとして優秀な構成になっています。
秘奥義は『イベントホライズン』でフィニッシュタイプとなっております。
1ゲージ目ではブレイクゲージに与えるダメージをアップでき、
覚醒すると味方の攻撃力を50%アップを3ターン持続させてくれるので、
ギリギリ削り切れなかったとしてもなんとかできるかもしれませんね。

覚醒パートナーはガイアスです。
この中でオススメ絆ソウルは新実装のガイアスです。
より攻撃力に特化させて高威力秘奥義を叩き込みましょう。
共闘術技は下記の通り。

ラックヒールのついたハイ・アタックの共闘奥義です。
フィニッシャーとして秘奥義も使えるので火属性相手の編成候補としていかがでしょうか。
まとめ
以上、アイマススターリットシーズンコラボ記念召喚の覚醒キャラクターをご紹介してきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント