先日、テイルズオブアライズのトロフィーをコンプリートしました!
盛大なネタバレを含みますので、閲覧の際はご注意下さい。
最後に獲得したトロフィー
全てのトロフィーを獲得すると貰える『アライズマスター』。
『アライズマスター』の前に獲得したトロフィーは『過去を超えし者』でした。

これはサブイベント『追憶機械』をクリアしたときに貰えるものでした。
『追憶機械』は過去戦った領将(スルド)と連戦するイベントなのですが、
敵レベルが99レベル前後とかなり難易度が高く、ストーリークリア直後だと全く歯が立ちませんでした。
隠しダンジョンを周回してレベルを上げて挑戦してなんとかクリア出来ました。
しかも領将とただ再戦するわけではなく、最後にはジルファと戦うことになります。
まさかのサプライズに驚きながら戦ったのを覚えています。
隠しダンジョン
今作の隠しダンジョンは『地霊の聖堂』で、こちらもサブイベントとして攻略が可能です。

トロフィーのアイコンでネタバレしていますが、
このイベントで歴代キャラクターであるエドナ・アイゼン・クロノスが登場します。
私はエンディングのクレジットで名前を発見し、ネタバレを喰らってしまったので楽しみは薄れてしまいましたが、
実際目にしてみると、アライズのグラフィックで彼らを見ることが出来たので満足しています。
原作では顔を合わせられなかった二人と戦うのは熱かったです。
ここで会った記憶はなくなるかもしれない、二人が出会った世界はいずれ消えてしまう、
という安易に会えて良かったというシナリオじゃなくて原作へのフォローも忘れてないのも良きでした。
エドナとアイゼンはキャラクターデザインが同じ岩本さんなので登場理由はわかりますが、
クロノスが選ばれたのはなぜでしょうかね?
イベントの進行上都合が良かったからなのかもしれませんが、クロノスはなかなか強かったです。
それぞれ秘奥義も演出が凝っていて見ごたえがあり、何度戦っても飽きませんね。
隠しダンジョンのステージ名も『運命の狭間』、『交響の狭間』など歴代作品のキャッチコピーを用いた名前になっており、
そのステージ中の戦闘BGMも該当作品の戦闘曲が掛かったりと、過去作をプレイした方には嬉しい仕様になっています。
隠しダンジョンは経験値も美味しく、料理やアーティファクトの効果でモリモリレベルアップしていきます。
最大レベルにするとトロフィーを貰えるので、経験値を貯めるために隠しダンジョンの周回をオススメです。
所要時間
私がトロフィーコンプリートにかかった時間は約80時間でした。
サブイベントやレベル上げ、探索に時間が掛かってしまったので私の場合は時間が掛かりすぎている気がしなくもないですが。
一つの目安としてご紹介しておきます。
まとめ
トロフィーもコンプリートしましたし、アライズにはとても満足しています。
ありがとうございます。
ところどころで「ん??」と思うシーンはありましたが、
総合的には十分なボリュームです。知人にも勧められる良いゲームだと思います。
DLCがあるかわかりませんが、今度の東京ゲームショウでなにかしらの発表があるのではないかと踏んでいます。
それまではテイルズアプリを楽しんで待ちます。
最後まで閲覧ありがとうございました。
コメント