新たな超絶戦が始まりましたね!
まだ攻略していないので、記事として書くのはまだ先になるかと思いますが、
今回は再び真限界突破ボードを全解放できたキャラクターをご紹介いたします。
それが下記です。

テイルズオブクレストリアの主人公、カナタくんです。
ヒロインのミゼラに先を越されてしまいましたが、ようやっと主人公であるカナタも完全体になることができました。
なので今回はこちらのカナタの真限界突破ボードをご紹介していこうと思います。
カナタの真限界突破ボード公開

共通項目であるキャラクターレベル上限解放と、術技レベル解放は省略しています。
ほかのパネルの内容は、
・HP50%以上の時に攻撃力がアップ
・HP50%以上の時に防御力がアップ
・闘技場において攻撃力がアップ
・マルチバトルにおいて攻撃力がアップ
・『弱体』状態の相手に攻撃をした際のダメージがアップ
となっております。
HPが半分以上の時は攻撃力・防御力がそれぞれ18%上昇します。
テイクレの戦闘は基本的にHPは半分以上をキープして戦っていくと思うので、
このパネルは素直にうれしいと思いました。
主人公らしい、オールラウンダーともいうべき扱いやすい効果を獲得しましたね。
また、闘技場とマルチバトルにおいても攻撃力が上昇するパネルを有しています。
どちらもバトルにも言えることですが、カナタの覚醒スキルは全キャラクターを対象にしています。
この点でも扱いやすく、他属性のメインメンバーに編成していても邪魔になりにくく、より汎用性を高めてくれています。
他属性の覚醒スキルの恩恵は受けられませんが、その分全体攻撃も持っていますし攻撃力でカバーできるかと思います。
最後の状態異常『弱体』が付与されている相手に与えるダメージが上昇するパネルは、現状同属性だとミラしかおらず、
確率も低いので扱いずらいパネルですが、ミラと組み合わせずともこのパネルを扱える場所があります。
それが闘技場です。
他属性の『弱体』を付与できるキャラクターと編成を合わせることで、より真価を発揮できそうです。
さらに先ほどの闘技場において攻撃力がアップするパネルもあります。
闘技場の編成に欠かせない1体になるのではないでしょうか。
最後に
という感じでカナタの真限界突破ボードの中身のご紹介しました。
主人公らしい汎用性の高いパネルを獲得できてより扱いやすくなった印象です。
闘技場やマルチバトルにも属性の垣根を越えて活躍してくれるので、
カナタを所持している方は優先して真限界突破ボードのパネル解放を目指してみてはいかがでしょうか。
初めにも言いましたが、今回の超絶戦も攻略が進み次第記事にしていきますので、
書きあがったら是非読んでみてください。
最後まで閲覧ありがとうございました。
コメント