【ザレイズ】サービス終了発表

テイルズオブザレイズ

本日2024年5月21日(火)に、ザレイズのアップデート終了後にこんな文字が記されていました。

 

ここ数日、ザレイズ公式から新しいキャラクター参戦PVが無かったり、

7周年の際の記念放送などがなかったことから、

各種SNSでは『サ終』ではないか?と言われ続けていましたが。

とうとう本日、公式アカウントから発信がありました。

すでにゲーム記事を取り扱っているサイト様各種で取り上げられているので、

当ブログでは公式サイトで公開された情報をまとめていき、

最後には所感を記していこうと思います。

良ければ最後までお付き合いください。

 

テイルズオブザレイズサービス終了

サービス終了日は2024年7月23日(火)11時となっており、これ以降はゲームをプレイすることができません。

また、公式サイトも同時に閉鎖されます。

それに伴い、有償石の販売が終了し、

フルボイスパックが2024年6月20日(木)14時で販売終了

公式アカウントは8月19日に運用を停止

以降はテイルズチャンネル+アカウントにて情報が発信されます。

 

2703日ありがとうフィナーレキャンペーン

サービス終了に際して、『2703日ありがとうフィナーレキャンペーン』が実施されます。

いろいろな項目がありますけど、中でも大きな点が4つあります。

■オフライン版実装

ザレイズは総勢200名以上のキャラクターが実装され、操作できます。

これは無くしたくないと考えてくださった運営様が、

一部バトル機能を引き続き利用可能とするオフライン版の配信を決定しました。

コラボキャラをも含むキャラクターのバトルや、シナリオログに図鑑機能など、

一部機能を引き続き利用できるとの事です。

オフライン版へのアップデートをしたタイミングで、メインシナリオが自動的に全て解禁されます

リコレクションモードは解禁されないので注意が必要です

オフライン版になるとリコレクション本編のシナリオは閉鎖されてしまいます。

解禁するにはオンラインサービス期間中に、リコレクションモードを進めてシナリオを解放していかなければなりません。

歴代伝承も解放されている部分のみの閲覧が可能なので、できるだけサービス期間中に全て解放したいところです。

また、新規シナリオとなる「テイルズオブザレイズ 真実と記憶の物語」がオフライン版で実装されます。

サービス終了日にオフライン版のリリースがなされ、アップデートを行う事で移行が可能との事。

オフライン版を楽しむためには、2024年10月22日12時までに移行を完了していなければならないのでこちらも注意が必要です。

容量は約10GB相当だそうで、空き容量には気を付けましょう。

 

クエストは始祖久遠の塔のみ挑戦可能で、他のクエストはすべて閉鎖されます。

また、始祖久遠の塔でのフロアクリア報酬や久遠の書、覚醒スキルの習得は出来ないそうです。

オフライン版ではキャラクターの強化ができないので、

今のうちにレベルや武器の強化を進めておきましょう。

マルチのバッジトレードも出来なくなるので、欲しいバッジがある方は今のうちに集めておく必要があります。

 

パーティ編成はできませんが、オフライン版のクレス道場でパーティ編成が可能です。術技の装備変更も可能だそうです。

クレス道場では通常バトルとリコレクションバトルの切り替えが可能になり、

敵を歴代のボスにも変更ができるようになるみたいです。

バトルステージも20種類以上から選択できるようになるので、

コンボ動画とか作る際の幅が広がります。

 

ルームは引き続き利用できるが、コミュニケーションボードやランダム訪問はもちろん、

ギフトを上げることも、ウィスティリアも出来なくなります。

ただし追加される機能もあります。

キャラカスタムでのキャラクターの拡大表示です。

良く見たかった服の構造とか見ることができるのでこれは嬉しい機能です。

 

シナリオログではメインシナリオを全ての部の全章全話読むことができます。

リコレクションモードは先ほども記した通り、解放済みのシナリオの身閲覧可能です。

スキットも解放されているものは読む事が可能。

ショートアニメやテイルズオブリンクのシナリオアーカイブも引き続き閲覧できます。

キャラボイスの設定も、ボイスダウンロードを済ませていればオフライン版でも再生することができるそうです。

 

かめにんショップやフレンド機能、ミッション関係や魔鏡符は閉鎖されてしまいますので、

サービス終了までに受け取りを済ませてしまいましょう。

 

■アプリ内イベント・キャンペーンについて

明日2024年5月22日(水)からサービスが終了するまで、様々な催しが開催されます。

①オールガシャ

 これまで配信されたコラボ魔鏡や装備を除く、全ての魔鏡と装備が含まれたガシャが開催されます。

 毎日初回10連無料だそうです。

②シリーズガシャ

 シリーズ毎の魔鏡と装備がすべて含まれたガシャが開催されます。

③各種メモリアルイベントの開催

 ・攻略戦復刻イベント「メモリアル攻略戦」の順次開催

 ・精霊片を多く獲得できる精霊装イベント

 ・魔鏡を多く獲得できるレイズフェス

 が開催されます。詳細は後日との事。

④新規イベント「君も大海賊になろう!アイフリードランド開園!」の開催

 昨年開催されたレイズフェスで公約されていた「アイフリードを題材としたイベント」が開催されます。

 新規シナリオ付きのイベントではありますがこれによる新規魔鏡の実装はないそうです。

⑤アナザーカラー衣装の実装

 実装済み衣装のアナザーカラーが交換できる交換所が設置され、

 サービス終了までに開催されるイベントにて交換できるとの事。その数40着以上。

⑥メモリアルクエスト

 ザレイズの歴史を振り返るメモリアルクエストが実装です。

 年度ごとの出来事をまとめたクエストになっているそうです。

⑦シナリオイベントの復刻

 今まで復刻チケットを使っても復刻できなかったイベントを、フィナーレ機関に復刻されます。

 オフラインでシナリオを読むためには未開放のイベントを進めなければなりませんので、

 希望する方はこれを機会に進めていきましょう。

⑧フィナーレログインボーナス

 5月22日(水)から7月22日(月)まで 、毎日100個ダイヤを獲得できるログインボーナスが開催されます。

⑨フィナーレスキット

 6月30日(日)からサービス終了まで、最大10日間、イクスとミリーナが登場するフィナーレスキットがログイン時に再生されます。

 フルボイス録り下ろしだそうです。

この他育成や強化アイテムが大量に入手できるクエストなども開催されていきます。

詳細は明日以降のお知らせで確認できます。

■メモリアルブックについて

ザレイズで制作されたイラストと設定画を収録したメモリアルブックが受注販売されます。

魔鏡イラストから周年イラスト、キービジュアルやバッジイラストなど、

ザレイズのキャラクターの設定資料なども掲載予定だそうです。

私は絶対買います。

■一部コンテンツのデジタルアーカイブについて

ザレイズのこれまでの出来事をまとめたアーカイブサイトがテイルズチャンネル+にて公開されます。

参戦PVのプレイリストやザレイズ制作メンバーからのメッセージも掲載予定だそうです。

一部BGMやメインシナリオのプレイ動画も公式YouTubeチャンネルに公開していくとの事。

 

コラボ催事の開催と記念商品の発売

アトレ秋葉原とのコラボや、コトブキヤくじにて記念商品の発売が予定されています。

描き下ろしのフィナーレイラストを使用したものになるらしく、

明日情報を公開するとの事です。

 

所感

ということで、ここからは私のザレイズに対する所感というか感想というかをツラヅラ語っていこうかと思います。

リリース日から7年と5カ月、日数にしておよそ2703日になるそうですね。

リリース当時からずっとプレイしていました。

忙しくて時間が無い時もログインだけは欠かさずしてました。

歴代のキャラクターがどんどん追加されていって、テイルズオブリンクとコラボしたときとかテンション上がりました。

ボスキャラであるミトスが実装された時や、いろんなゲームとコラボしたときなんかも、

魔鏡欲しさに人生で初めて課金を経験しました。

最初そこまで好きじゃなかったイクスとミリーナも、

今ではキャラが立って好きなキャラクターに変わりました。

制作プロデューサーの栁澤さんもユーモアのある方で、

ザレイズの放送で話されてる姿とかPレターとか読んでても、

本当にテイルズが好きなんだろうなってこだわりが見えたりしてそこだけで自分も嬉しくなって。

そりゃいろいろ不満もありますよ。

クレストリアのオウレンとか、アビスの六神将ラルゴとか、

イノセンスのチトセやハスタとか、テンペストのロミーとか、

もう少しで揃うのに、シナリオでそこそこ活躍していたのに、

というキャラクターが実装されなかったり、

魔鏡実装数も少ないキャラクターにもっと魔鏡を追加してほしかったなとか思ったり、

でもそれ以上にしっかりストーリーを完結させた運営に敬意を表したいですね。

ルミナリアではシナリオ完結まで行けなかったことを考えると本当にすごい事だと思います。

それにアスタリアのように無くなるわけではなくオフライン版を残してくれるので、

ゲーム自体は遊ぶことができます。それが本当に救いです。

これを書いていて思ったのは、ザレイズに対して想像以上の感情を抱いていたという事ですね。

アスタリアやクレストリア、ルミナリアでも残念だという感情はありましたが、ここまでではなかったかもしれません。

テイルズ歴はそこそこ長い方だと思っていますけど、

その歴史の中でも信じられないほどたくさんの景色を見せてくれたんだなと感謝してもしきれません。

今回のお知らせでテイルズのアプリゲームは全て終了するわけですが、

だからと言って私はテイルズのファンを辞めるつもりはありません。

これからもテイルズの発信は敏感にキャッチしていきたいですし、

来月にはテイフェスもあります。

アプリに限らず家庭用でもいずれにしても、

テイフェスでなにかしらの新作発表があることを願います。

 

このブログの運営方針も変えていくべきか考えないといけませんが、

とりあえずまずはサービス終了まで楽しみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました